特殊詐欺 執行猶予 弁護士による実例をご紹介します。
川越の裁判所で特殊詐欺事件の執行猶予判決を獲得した事案です。
特殊詐欺事件の依頼と弁護士選任のポイント
勾留後、しばらく経過した後にご家族から依頼を受け、担当しました。
もともと国選弁護人が選任されていましたが、対応状況に不信感を抱かれ、私への依頼となった事件です。
特殊詐欺事件の内容と起訴までの流れ
本件は、いわゆる特殊詐欺の受け子をしてしまった事案で、1件の詐欺既遂事件と1件の詐欺未遂事件がありました。
また、詐欺既遂事件については示談成立により不起訴処分となり、結果的に詐欺未遂事件のみ起訴されました。
起訴後の対応と執行猶予判決の獲得
起訴された詐欺未遂事件についても示談を成立させ、最終的に執行猶予判決を獲得しました。
特殊詐欺事件で示談・被害弁償が重要な理由
特殊詐欺事件では、黙秘していても起訴されることが多く、不起訴は被害者側の事情によるケースがほとんどです。
執行猶予となるには、示談や被害弁償が極めて重要です。
特殊詐欺事件に強い弁護士をお探しなら
私は、特殊詐欺事件で被害金額1,100万円の案件で執行猶予判決獲得など、多くの実績があります。
特殊詐欺 執行猶予 弁護士をお探しの方は、今すぐご相談ください。
プロスペクト法律事務所|刑事事件に強い弁護士 坂口靖
▶ 解決実績は こちらの解決事例一覧 をご覧ください。
特殊詐欺事件で後悔しないために|早めの相談が解決の鍵
特殊詐欺事件では、示談や被害弁償の有無が判決を大きく左右します。
しかし、対応が遅れると、起訴や長期の勾留につながることもあります。
そのため、できるだけ早い段階で弁護士に相談することが重要です。
川越の裁判所で執行猶予判決を獲得した今回の事例でも、早めに弁護士を選任し、示談を進めたことが重要なポイントでした。
「家族が特殊詐欺で逮捕された」「今すぐ弁護士に相談したい」という方は、ぜひご連絡ください。
📞 24時間365日受付中|初回相談30分無料
- お電話:043-310-3561
- LINE相談:対応可
- メール:info@prospect-japan.law
※無料相談の対象は、警察が関与している刑事事件の加害者側に限ります。
👉 ご相談・ご予約は こちらの専用フォーム からも受付中です。
当事務所では、特殊詐欺事件をはじめ、暴行事件、薬物事件、性犯罪、窃盗事件など、幅広い刑事事件に対応しています。
示談や被害弁償による不起訴や執行猶予判決の獲得実績が多数あります。
▶ 詳しくは こちらの解決事例一覧 をご覧ください。