闇バイトとは何か
近年、SNSなどで「高額報酬」「簡単な仕事」として闇バイトの勧誘が増えています。実態は特殊詐欺の「受け子」「出し子」など、重大な犯罪に関わる行為です。
本人が気づかないうちに共犯者にされることもあり、家族や恋人の変化に早く気づくことが重要です。
特徴①:急にスーツを購入した
受け子や出し子は被害者の家に直接訪問するため、スーツ姿で行動することが多いです。
特に最近では、警察に怪しまれないよう「自宅では普段着」で出かけ、現場近くでスーツに着替えるケースが増えています。
もし、普段スーツを着ない人が突然リュックにスーツを入れて外出しているなら、注意が必要です。
特徴②:急にイヤホンを使い始めた
闇バイトでは、指示役からの通話を常に繋いだまま行動することが一般的です。
そのため、AirPodsなどのワイヤレスイヤホンを常に装着している場合があります。
急に高価なイヤホンを使い始めた場合、指示役との連絡手段に使っている可能性があります。
特徴③:スマホに「テレグラム」や「シグナル」が入っている
これらのアプリは、メッセージを消去でき、復元が難しいという特徴があります。
闇バイトのやり取りでは、証拠を残さないためにこの2つのアプリがよく使われます。
パートナーや家族のスマホに突然これらのアプリが入っていたら、要注意です。
特徴④:モバイルバッテリーを常に持ち歩く
闇バイトでは、長時間外で待機することが多いため、スマホの充電が切れないように大容量バッテリーを持ち歩きます。
これまで持っていなかったのに、急に大きめのモバイルバッテリーを持ち始めた場合も注意すべきサインです。
特徴⑤:SNSやコメント欄の発言に変化がある
最近は、SNSのコメント欄などで過激な発言や他人を煽るような投稿をするケースも見られます。
反社会的な投稿が増えた場合、闇バイトの勧誘やグループに関わっている可能性もあります。
家族や恋人を守るために
闇バイトは一度関わると抜け出せず、逮捕・起訴・前科という結果につながります。
小さなサインを見逃さず、早めに専門家に相談してください。
【動画はこちら】
▶️ 闇バイトをしている奴の特徴5選(YouTube)
千葉県弁護士会所属 弁護士 坂口靖(プロスペクト法律事務所)
刑事事件のご相談はプロスペクト法律事務所へ
プロスペクト法律事務所(弁護士 坂口 靖)は、千葉県を中心に、全国対応で刑事事件に強い弁護士事務所です。
逮捕直後の接見(面会)から釈放・不起訴の獲得、示談交渉までを一貫して対応。
ご家族の不安を少しでも早く解消するため、24時間365日ご相談を受け付けています。
📞 お電話:043-310-3561
✉️ メール:info@prospect-japan.law
※メールの際はお名前・ご連絡先をご記載ください。
