11/7new!Youtube更新 名古屋主婦殺害事件『自首』は成立?弁護士が解説

海外のキラキラネーム「Abcdeちゃん」職員に笑われた場合の法的対応は?|侮辱罪や不法行為の可能性を解説

海外で「Abcde(アブシディー)」という名前の女児が航空会社職員に笑われ、母親が抗議したというニュースが話題になりました。日本でも、名前を理由にバカにされるなどのトラブルが起こり得ます。では、日本の法律上、こうした行為に法的対処は可能なのでしょうか。

侮辱罪が成立する可能性について

人をバカにする行為は、刑法231条の侮辱罪に該当する可能性があります。侮辱罪が成立した場合、拘留または科料が科されます。

もっとも、侮辱罪は軽微な犯罪であり、実際に立件され刑罰が課されるケースは多くありません。

民事上の不法行為は成立する?

民法709条の不法行為が成立するかどうかを考えるためには、まず侮辱罪の成立要件を確認する必要があります。

侮辱罪の成立には「公然」と「侮辱」が必要になります。「公然」とは多数人が認識し得る状態のこと、「侮辱」とは事実を示さずに相手の社会的評価を下げる言動を指します。

今回のケースに当てはめると

空港という公開された場所で職員に笑われた場合、「公然」性は認められる可能性があります。

しかし、名前を見て笑ったというだけでは、相手の社会的評価を下げたとまでは言えず、「侮辱」には該当しないと考えられます。

もし「こんな名前をつけるなんておかしい」など、社会的評価を下げる言葉が伴った場合には、侮辱罪が成立する可能性があります。

不法行為責任を問えるか

侮辱罪が成立するほどの行為であれば、民事上の不法行為も成立し、損害賠償請求が可能です。

ただし、侮辱罪が成立しない程度の行為であれば、一般的には不法行為も成立しません。

名誉感情が侵害された場合に人格権侵害と評価されることもありますが、今回のケースではそのレベルに達していない可能性が高く、民事上の請求も難しいと考えられます。

刑事事件でお困りの方へ|24時間365日相談受付

突然のトラブルや警察対応で不安を感じたときは、早めの相談が重要です。プロスペクト法律事務所では、刑事事件や迷惑行為の相談を24時間365日受け付けています。

お問い合わせ

電話:043-310-3561
LINE・メールでも相談可能です。

お問い合わせフォームはこちら

これまでの刑事事件・少年事件の実績

解決事例はこちら

弁護士費用

弁護士費用の詳細はこちら

これまでの取材記事一覧

弁護士ドットコムニュース掲載記事一覧

刑事事件で不安を感じたときは、いつでもご相談ください。

千葉県弁護士会所属
プロスペクト法律事務所
弁護士 坂口 靖

千葉県内全域(千葉市、船橋市、市川市、松戸市、柏市、木更津市、館山市、匝瑳市、東金市、銚子市など)の刑事事件に迅速対応。 年中無休対応即日接見対応。